![]() |
重症度医療 看護必要度 |
![]() |
看護必要度を理解する |
![]() |
1.A・B・C項目が理解できる 2.院内看護必要度評価ができる |
![]() |
講義+テスト |
![]() |
看護記録 |
![]() |
看護記録について理解する |
![]() |
患者(看護場面)がみえる記録を書ける |
![]() |
講義 |
![]() |
看護研究(総説 文献研) |
![]() |
段階を踏み、看護研究に移行することができる |
![]() |
1.文献検索ができる 2.研究テーマの知識を深めることができる 3.一連の研究を発表できる |
![]() |
講義・発表 |
![]() |
院内留学 |
![]() |
看護の視野を広げ成長する |
![]() |
1.他部署の看護実践を学ぶ 2.自部署の看護実践の活性化を図る事ができる |
![]() |
留学 |
![]() |
災害看護 |
![]() |
災害への対応について理解し看護の役割りを果たすことができる |
![]() |
災害時の対応を知ることができる |
![]() |
講義 |
![]() |
ME機器 |
![]() |
ME機器が理解でき、安全な医療を提供することができる |
![]() |
ME機器の仕組み留意点を知ることができる |
![]() |
講義 |
![]() |
急変対応 |
![]() |
急変時適切な対応ができる |
![]() |
急変時の対応方法を知ることが出来る |
![]() |
講義 |
![]() |
安全管理 |
![]() |
安全な胃管挿入手技を学ぶことができる |
![]() |
1.胃管の管理方法・注意点がわかる 2.胃管の挿入手順がわかる |
![]() |
講義 |
![]() |
実習指導 |
![]() |
看護学生の臨地実習に必要な基礎知識を学び、適切な指導ができる |
![]() |
1.現代の学生の特性を知る 2.カリキュラムを理解することができる 3.基礎実習と各論実習の違いを知り、適切な指導ができる |
![]() |
講義 |