2023.12.12
お久しぶりです、研修医2年目の南野です![]()
段々と肌寒くなり、上着がなければ外に出られない季節になってきましたね![]()
コロナが流行り始めてから息をひそめていましたが、今年はインフルエンザがすでに流行ってきています。
みなさんワクチン接種は済ませましたか![]()
当院ではちょうど今週、後輩研修医たちが職員の方々にワクチン接種を行いました💉
いつも指導してくださっている指導医の先生方も接種にこられるので、後輩は皆緊張した面持ちです笑
数百人への接種、お疲れ様でした![]()
さて、今日は2年間での研修の中で最も大きなイベントともいえる、川上診療所での地域研修についてお話したいと思います![]()
研修だけでなく沢山観光にも行ったので、他の研修医たちが撮った写真も紹介しながら、日記形式でお伝えします![]()
川上村は奈良県吉野郡にある、自然に囲まれた村です。
面積は270k㎡もありますが、人口はなんとたったの1250人
高校生以下は100人弱しかいません![]()
当院がある東大阪市は60k㎡に50万人近くの人が集まっているので、人口密度は約1500倍
驚きです![]()
そんなのどかな村なので、大阪から1時間半かけて自家用車で向かうことにしました![]()
![]()
![]()
 
診療所に着くと、事務員さん達が出迎えてくれました✨
そして緊張の朴先生とのご対面![]()
診療が始まる時間まで自己紹介をしつつ、ゆっくりと二人でコーヒータイムを楽しみました![]()
初日の午前中は朴先生の外来業務見学です。
外来患者さんの人数は、午前に10人~30人程度とまちまちです。
患者さんはご高齢で一人暮らしの方も多いので、何人かで車に乗り合わせて来ているそうです![]()
お昼は事務員さんたちとお弁当を頂きます![]()
この日はなんと、診療所の窓からみえる山に10頭ほどの鹿が遊びに来てくれました![]()

こんな沢山の鹿が一気に集まるのは、普段あまり見られないそうです🦌
研修スタートから良い気分です、ラッキー
✨
昼は検診や施設の訪問をすることもありますが、今日は業務がなかったので早速観光に。

まずは村を知るために「森と水の源流館」へ。

川上村は吉野川の源流に位置することが名前の由来になっていて、吉野川の生物形態や歴史について学びました![]()
村一番のおしゃれなカフェで優雅なティータイムを過ごし、そのまま大滝ダム見学へ![]()



夜ごはんは事務長おすすめの中華料理屋さんへ
チャンポンをいただきました🍜
 
ホテルに帰り大浴場へ。運転や緊張の疲れもあり、すぐに眠ってしまいました…![]()
ホテルで豪華な朝ご飯を食べた後は、コロナワクチンの集団接種のため、村の総合センターへ。
初めの30分は朴先生が接種を行い、隣で見学。
その後は交代で打っていくハズだったのですが…
朴先生の「あとは宜しく」の一言で、夕方までずっと100人以上の患者さんにワクチンを打ち続けることに笑![]()
村の方々とお話しするとても良い経験になりました![]()
少し早めにあがらせてもらい、車を走らせ入之波温泉へ。

ダム湖を一望しながら入る露天風呂は格別です![]()
ここには車がないと来ることができないので、是非後輩の皆さんも車で行ってみてね![]()
![]()
![]()
今日の夜ごはんはホテルの懐石料理です![]()


女将さんとお話をしながら晩酌も![]()
こちらは湊先生が頼んだ地ビール、美味しそう![]()


朝から朴先生に見守っていただきながら、外来患者さんを診察します。
ワクチン接種の日は診療所はお休みなので、今日は外来患者さんが殺到…30人弱診察させていただき、すっかりお昼すぎに![]()
お昼からは中学生の健康診断を担当し、夜は先生の家にお呼ばれし豪華なディナーをご馳走に![]()
![]()
奥様が料理上手でおかずをどんどん出していただきました
お酒がすすみますね![]()

大満足でホテルに帰ります![]()
今日も朝からワクチン接種会場へ。
現在の村長さんや元役場職員の方々も接種に来られたので、オーラに負けて緊張…
💦
 接種が終わると観光へ![]()
鍾乳洞に向かいましたが、その日は営業時間終了![]()
明日仕事後に連れて行ってもらうことにして、気を取り直して村の2つ目の大迫ダムへ![]()
![]()
![]()
雄大なダムをみて残念な気分も晴々です![]()
夜ご飯は、朴先生おすすめの村はずれの焼肉へ
平日なのに大人気![]()

開店と同時に行ったので助かりましたが、あっという間に席はいっぱいに![]()
事務長さんと女子トークで盛り上がりながら食べるお肉は最高です![]()
ついに最終日
今日も朝から外来診療です。
5日間朴先生と診察をともにさせていただき、普段都会の病院では学べないことを沢山学びました。
限られた医療資源、限られた人員で診療を行うこと、地域の病院との連携、病院に送ると決める判断…
また、患者さんはみなさん朴先生の顔を見るだけで笑顔になっていて、素晴らしい信頼関係を目の当たりにしました。
患者さんの中には、診療所には先生とお喋りをしに来てついでに薬も貰って帰るんや~
という人も結構いらっしゃいました笑
私たちも会っただけで患者さんを笑顔にさせられるような、医者になりたいものです![]()
![]()
朝の診療が終わった後は、昨日断念した鍾乳洞へ![]()
![]()
![]()

中の川
滝
はどこが水源なのか未だにわかっていないそうです。不思議ですね![]()
先輩たちはロッククライミングをしていたようですが、私には到底できませんでした💦笑
 鍾乳洞のカフェでは、かみせ祭りに出店するメニューを特別に食べさせて頂きました![]()


旅の最後は丹生川上神社へ。
輪くぐりの儀式を行って、旅のお礼と村の繁栄を願ってお参り![]()
 
すっかり夜遅くまで楽しんで岐路につきました![]()
![]()
![]()
川上診療所の朴先生、井筒事務長をはじめ、診療所の皆さんには大変お世話になりました![]()
また村の方々も快く歓迎してくださり、ありがとうございました✨
来年からも後輩たちのご指導を宜しくお願いします![]()
 
2年目の外病院研修は全て終了し、残すは当院での研修のみになりました。
研修医室も2年目がいない間はすっきりとしていましたが、全員集まると賑やかです![]()
もうすぐ研修終了と考えると寂しさもありますね![]()
残り4ヶ月、気を引き締めて頑張っていきましょう![]()
![]()