2025.10.24

消化管吻合トレーニング

気づけば季節は秋

澄んだ空気とともに、少しずつ自分の成長を感じられるようになってきました

 

研修医として働きはじめて半年。現在は腎臓内科をローテーションしており、電解質バランスや腎機能の評価、急性腎障害(AKI)への対応、透析導入・維持管理など、内科的な思考をじっくりと鍛えています。

 

今回は、10月初めに行われた消化管吻合トレーニングについて紹介させていただきます

 

外科の先生方の丁寧なご指導に加え、専攻医の先生も参加され、縫合の基本から“現場で使えるコツ”まで惜しみなく教えてくださいました。

豚の食道を用いて実際に吻合を行い、最初は針の持ち方ひとつにも戸惑いましたが、繰り返すうちに少しずつコツを掴み、形になっていくのが嬉しくてたまりませんでした。

 

 

 

吻合後には腸管に水を流してリークチェック。

結果は……全員成功✨

達成感と安堵の笑顔があふれる、充実した時間となりました。

  

 

 

石切生喜病院では、このように実践的なハンズオンやレクチャーが数多く行われており、「実際に手を動かしながら学ぶ」ことができます

興味を持たれた方は、ぜひ一度見学にいらしてください🌿

次の記事へ